人と人との触れ合い医療を実践し、患者さんから信頼され、スタッフが気概を持って、地域に貢献できる病院を目指します。医療法人花仁会 秩父病院

HOME > 当院からのお知らせ

当院からのお知らせ

臨床実習

 暑かったり (;^_^A

寒かったり (;´∀`)

変な気候が続き体調が崩れやすい時期です。

IMG_9900.JPG

6月もあっという間に終わります。

臨床実習もあっという間に終わってしまう。

IMG_9894.JPG

今回も、院長先生より

疾患や治療方法についてご指導いただきました。

IMG_9898.JPG

実習中、久々の ドクヘリでした。

これから、まだまだ臨床実習は

続きます。

体調管理をしっかりとして、休まず

頑張りましょう。

         しまざき

梅雨

梅雨の時期

ジメジメと湿度の高い日が続き

気持ちも暗くなりがちです。

IMG_9827.JPG

ヘリポートに続く道脇に

真っ黄色のニッコウキスゲ

とてもきれいで、元気になれそうです。

IMG_9885.JPGIMG_9887.JPGニッコウキスゲの花言葉

「日々新たに」

新しいことを始めたいときに最適

朝方に花が咲き、夕方にはしぼんでしまいます。

鮮やかな黄色の花を見ていると疲れが取れる気がします。

IMG_9868.JPG

トマトに実がなりました。IMG_E9872.JPG

子の実が赤くなるころは、梅雨も明け

夏、本番です。

IMG_9891.JPG

あじさいが花盛り

IMG_E9890.JPGガクアジサイの花言葉

「謙虚」

あじさいの種類や色でも

花言葉は、変わります。

IMG_E9866.JPG

タイサンボク(泰山木)

花言葉は、

「前途洋々」「壮麗」

大きく、堂々としたきれいな花です。

甘いトマト 

 毎年、トマトを作ってもらって

職員食に出る。

とても甘くておいしいのです。

IMG_9828.JPG

今から楽しみです。

IMG_9829.JPG

IMG_9823.JPG

帰りは、きれいな夕日になって、いました。

チャレンジデ-2018

 5月の最終日、人口規模の同じ自治体が

15分以上のスポーツを行った住民の参加率を競う対戦です。

今年は、愛知県扶桑町 vs 埼玉県秩父市

・秩父市歴史文化伝承館では、NHKラジオ・テレビ体操指導者の

  岡本講師による。ストレッチラジオ体操が行われた。

・秩父市文化体育センターでは、温水プール無料で利用

秩父病院でも少しでも参加率を伸ばそうと

朝から、職員を集い運動をしました。

DSCF1371.JPG

DSCF1369.JPG

院長先生をはじめ各先生方、研修医皆さんまで参加しくれました。

(*^▽^*)

DSCF1370.JPG

DSCF1373.JPG

DSCF1374.JPG

IMG_9809.JPG

DSCF1372.JPG

DSCF1376.JPG

病院の周りを自然を見ながら一周しました。

そんな、甲斐もあり 結果  Σ(・ω・ノ)ノ

秩父市 45,626人 (71.7%)vs 扶桑町 23,736人 (68,5%)

秩父市の勝利となりました。 (^O^)/

私も知らなかったルール

秩父市旗が1週間 扶桑町の役場に掲揚されるとのことです。

DSCF1377.JPG

日頃から、自身の健康のために、継続的に運動が必要です。

これを機に、たくさんの方が継続的に運動ができるようになるとよいと

感じました。

             しまざき

1 ~ 4件 / 全4件

ページTOPへ