人と人との触れ合い医療を実践し、患者さんから信頼され、スタッフが気概を持って、地域に貢献できる病院を目指します。医療法人花仁会 秩父病院

HOME > 当院からのお知らせ

当院からのお知らせ

医療関連雑誌「集中」「phase3」「ドクタラーゼ」に掲載されました。

秩父病院が下記の雑誌にて紹介されました。

・「集中」2012年12月号pp.4~5

  Art in Hospital 秩父の山々に囲まれた緑豊かな「結界」

・「集中」2013年11月号pp.12~14

  第66回病院トップ訪問「地域で標準以上の医療が受けられる」ための人づくり

  http://www.medical-confidential.com/

 

・「Phase3(フェイズ・スリー)」2014年6月号pp.38~39

  Hospital report 急性期 地域に根差した医療の提供

  http://www.jmp.co.jp/keiei/phase3/

 

・「DOCTOR-ASE(ドクタラーゼ)」2013年夏No.06 p.11

  研修医が根付く環境をつくる(秩父郡市医師会の紹介で花輪峰夫院長先生がインタビューを受けています)

  http://www.med.or.jp/doctor-ase/vol6/6page_08.html

今日は、チャレンジデー

2014年の200万人スポーツイベント

全国で118市町村が参加。

今年は、秩父市VS石垣市

15分以上の継続した運動の参加率を競います。

秩父市では本日、有料施設(温水プール・文化体育センター)等

無料開放しているそうです。

私たち秩父病院スタッフもこの健康づくりに参加

仕事前に集合し皆さんで、ウォーキング (・。・;汗 しました。

IMG_3625.JPG

病院周囲の植栽や景色を

眺めながら気持ちよく歩きました。

看護学生さん達にも声をかけて実習の間の

気分転換へ<^!^>

IMG_3611.JPG笑い声が響き

和気あいあいな雰囲気でした。
IMG_3622.JPG

IMG_3621.JPG実習中の緊張している顔が

今日は素敵な笑顔になっていました。(^_^)

今日も一日、実習頑張りましょう  (^^ゞ汗

    看護師長:しまざき

当院での手術 

受付横の癒される緑<^!^>

P1030527.JPG

消化管における早期がんに対する内視鏡治療手技が発達しています。

当院でもESDの施行症例が増えてきています。

ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)

開腹手術に変わる新しい治療法として注目されてきています。

P1030523.JPG

当院では、腹腔鏡下・腹腔鏡補助下での手術も行っています。

(胃・ヘルニア・大腸)など患者さんの身体への負担の軽減を最優先に

考え、治療の一環として積極的に取り入れています。

私たちスタッフも新しい情報を学び看護の質の向上に

日々努めています。

看護学生実習中に見学できたらいいなと思っています。

    看護師長:しまざき

5月15日(木) 乳腺外来は休診となります。

5月15日(木) 新井康弘先生の乳腺外来は休診となります。

5月3日、4日、5日、6日は休診となります。

5月3日、4日、5日、6日は休診日となります。

5月7日より通常通り診療を行います。

1 ~ 5件 / 全5件

ページTOPへ